コンテンツへスキップ

ナルミヤ禁止区域

  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • 日記

by 鳴海 · 2014/05/17

1973

例大祭、お疲れ様でしたー!!
今回も大盛況でしたね。天気もよかったし気温も程よい感じ。
スペースにもたくさん来ていただきましたし、差し入れも色々いただいてしまって、
本当にありがとうございました!

っで、これからの話。
次回コミケは申し込み中です。ジャンルは東方なので、受かれば2日目になるかと思います。
・・・が! 艦これ本も作りたいので、東方と艦これの2本立てにできればいいな。
一応予定としては艦これの新刊1冊と、東方はさとりワンワンの総集編を。
会場限定で頒布したさとりワンワン番外編の手作り折り本3種は入れるとして、
可能ならさらに書き下ろし1本くらい含めたいところですが、
ただあんまり時間的余裕があるともいえないので、その辺は予定を見つつ進めていきます。

さて、まずは艦これ本から作り始めようかな。

——
電動ガン話。
201405101225
原稿が煮詰まってくると物欲が増す、ということで
新刊完成祝いにこんなものを買ってしまったので軽くレビューを。

201405101225
ぱかり。JG製のSIG551 RASです。
マルイの552と同じくストックが折りたたんだ状態で入ってました。箱が小さくていいですね。
バッテリーと充電器とマウントレールもセット。マガジンは多弾、それと写ってないけどクリーニングロッドも。
これだけですぐに遊べる結構豪華なセットですね。マルイだと基本的にバッテリーや充電器は別売ですから。
とはいえ充電器は海外仕様なので使用不可との事。

201405121929
で、さっそく箱出しでの全景を撮り忘れる。
まその辺はググったらいくらでも出るのでいいか。
いきなりストックをライラクスのSIG552用EBRに交換しました。
実はこれをやりたくて買ったようなもんでして。
マルイのSIG用なのでちゃんと付くかどうか不安でしたが、やってみたらポン付けオッケー。
ただしストック付属のビスは使えませんでした。銃本体に付いてるビスをそのまま使いましょう。

201405121938
ストック交換後の全景。なかなかいいんじゃない?
EBRストックってのは本来M14のものなので、SIGの実銃でこういうのは無いんですけど
その辺あまりこだわり過ぎず、格好いいと思ったら手を加えていくタイプです。

201405122019
このストックは長さの伸縮のほか、チークパッドも高さを自由に変えられます。これで真ん中くらい。
ただSIG551は元のストックの頬付け位置が低めなので、このストックにすると
高さを最低にしても、視線が元のストックより高くなってしまいます。
アイアンサイトはちょっと使いにくくなりますね。ドットサイトやスコープの併用がいいでしょう。

201405121929
本体フレームのJGのロゴ(いらない)。なんか適当にステッカーでも貼ってしまおうか。
マガジンはマルイのものを流用できます。

201405121930
レイル部分。数字の刻印が入ってます。
横と下にはラダータイプのレイルガードを付けました。素手だと痛いからね。

201405121931
レイルは上下に分割する構造。バッテリーもココに入れます。基本的にはAKバッテリー。
ただ付属の謎のバッテリーはさすがに使う気にならなかったので、他の電動ガンでも使ってる
リポバッテリーの薄ぺったいセパレートタイプを入れたら綺麗に収まりました。
しかしこのレイルがまた問題児でして・・・・・・、前後にものすっごいガタつくんですよね。

2014-05-17 12.26.58
原因はというと・・・当然このあたりが余ってるから。
左の理想的な状態からレイルを後ろへ引いたら2mmも3mmも動いちゃって、この間でガッタガタします。
写真はこれでも改善作業途中のもので、最初はもっとひどかったという。
中華ガンだと作りが甘いのはよくある話。にしてもこれは・・・。一体どうしたらこんな設計になるのか。
・・・どうです? 楽しくなってきたでしょう?
ここはひとつ、ぜひ何とかしましょう。

2014-05-17 16.29.34
問題はこの幅。レイルをレシーバーとフロントのパーツで挟み込む構造になってるわけですが、
この幅を縮めることができれば、ガタつきは解消しそうですね。

201405171632
幸いフロントのパーツはこのように外すことができ、
フロントパーツはさらにここからバレルやハイダー、その他に分けられます。
先端のバレル部分をねじ込む事で、フロントパーツを押さえる形になっていますね。

201405121934
問題の原因は多分このネジ部分。ネジ切ってある距離が足りてないのだろうか。
もう少し奥までネジを切れれば解決・・・とは思いますが、残念ながらそんな道具は持ち合わせていません。
それと上の小さな突起2つもちょっと短くする必要がありますね。こっちはカットすればいいだけなので簡単。
インナーバレルのガタ防止に巻いてるアルミテープがすっごい曲がってるけど、仮止めなので気にしない。
さてネジはどうしようかと・・・・・・

201405121935
発想の転換。ネジがだめならバレルを短くすればいいんじゃない?
というわけで削りました。手作業で。ヤスリで。ゴリゴリゴリゴリゴリゴリ。
なんか傷だらけになってるように見えますが、フロントパーツ部分の塗装ハゲは、
レイルハンドガードが接触する時にできるもので、デフォルトです。いやマジで。
ハンドガードをはめれば見えなくなるので構いません。
バレルのは・・・ゴリゴリしてるときにちょっとやっちゃいましたね。
ま、こっちも見えない部分だから黙っておこう。しー。
で、ひたすらゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ。
結構大変だったけどなんとか数mmを削り落とすことに成功、
見事レイルのガタつきは解消しました。やったねSIGちゃん!

201405121941
さてこちら付属のローマウントレイル。作りはマルイのと一緒です。
・・・なんですが、レイル幅が雑! ドットサイトを載せてもガタついたりポロリと落ちたり
使い物になる気がしなかったので、素直にマルイ製にするのがいいかと思われます。
私はスコープを付けてみたかったので、マルイの廃盤になってるハイマウントを入手。

IMG_0537
こんな感じでスコープ搭載完了。
うーん・・・悪くないんだけど、なんか違う。スコープがゴツ過ぎるのがちょっとね。

201405171314
じゃあこういうのならどうか、ということでご用意しましたショートスコープ。
ACCUSHOTのCQBタイプ。1倍〜4倍というわけで、1倍にすればドットサイトのように使えてとっても便利。
アイレリーフも長く、普通のスコープのように覗き込まなくても大丈夫。すごくいい。
サイトのイルミネーションも付いてます。
全長は一回り短くなったし、太さも落ち着いていい感じ。

201405171754
さっそく載せ・・・載せ・・・の・・・・・・の・・・・・・
載らない。
スコープのリングを前後いっぱいに広げても、マウントの幅を確保できませんでした。
というか順番的には、マウントにリングを設置すると、スコープ掴める所の幅に収まらない。
あと5mmくらい・・・なんだけどぐぬぬぬ。

201405171612
仕方ないのでマウントレイルを載せてスコープ搭載。
こ、これじゃない感がそこはかとなく・・・にじみ出てます・・・。
マウントリングを細いものにすればギリギリ付けられそうなので、今度探しておこう。
 
 
その他まとめてJG製SIG551 RASの気づいた良いところ悪いところ
・マガジンハウジングが固い。ちょいとぐいっと広げて、グリスで潤滑して解決。
・セレクターが重い。何度も切替えてるとだいぶ軽くなりました。分解することがあれば潤滑しておこう。
・レイルハンドガードのガタつきがひどいレベル。前述。
・レイルハンドガードを外す時に上下の噛み合わせが実に渋い。グリス塗布でなんとか。
・付属マウントレイルのデキが悪い。前述。マルイ製をどうぞ。
・外しちゃったけど元のストックも折り畳むとガタついてました。開いてるときは問題ないんだけど。
・排莢カバーとボルトがばしばし動くギミックあり。楽しい! 次世代からリコイル取った感じ。
・フルメタルレシーバー!!グリップとストック以外はほぼ金属でいい感じ。手の中で存在感抜群。
・よって重い!!!! しかもちょっとフロントヘビー。筋トレしましょう。
・塗装にあちこちダマが見られる。仕方ないね。
・ヒューズはあるけどヒューズボックスはありませんでした。ヒューズを熱収縮チューブで巻いてあるだけですね。

あと初速は90m/s弱くらいで若干低めでしたが、安定してはいます。
購入時に軽くメカボ整備してもらってますのでそのおかげかな。
精度はまだ長距離で撃ってないので不明。ホップパッキンくらいは自分でマルイに変えてもいいですね。

総評としては、とにかく色々作りが甘い!
でも単純だけど排莢カバー+チャージングハンドルが動いたりと、意欲的な製品であることは確かですし
こうやって素人なりに色々頑張って解決していくのがもっと楽しい!!
マウントリングの交換に成功したら、完成形を改めて全体写真撮ってみましょう。
ヒューズボックスも買っとくかな。

おまけ。いつもやってるやつ。
201405171349
1mm厚のポリカーボネート板をハサミで丸く切って

201405171352
スコープのキャップに仕込んでおきます。これで被弾も心配なし。
青いのは保護のビニールがついてるからで、板はちゃんと無色透明です。

——
Web拍手レス
>いや本当にいつも通りですね
だがそれがいいっ!(血涙)
ちな、排泄するときは自分でスカートをまくらせた状態だとなお良し!とかおもうわけd ぇ?署のほうですか わかりました

今回は取り入れられませんでしたが、次はそれも考えてみますね!
自分でたくし上げてお漏らしや排泄。見られちゃうのが恥ずかしくて仕方ないのに。
命令されたのか、それとも服の汚れを気にしちゃったのか。なかなかよろしいですな!

>例大祭お疲れ様でした!残念ながら仕事で行けませんでしたが、委託販売で購入しました。いやー、萌える萌える。
あと以前言ってたSS、投下しましたのでお暇な時でも。今度はセーラー服パチュリーが色々とやられるんですかねぇ…(期待)

お疲れ様でしたーありがとうございます! SSも近いうちに読ませてもらいます!
夏より後になると思いますが、パチュリーさんでも学校モノ1本描きたいと思ってますので
そちらもご期待くださいー。

シェアする

フォロー:

  • 次の記事 次の投稿
  • 前の記事 前の投稿

■アーカイブ■

2025年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
« 12月    

■次回イベント参加予定■

2024冬コミ
コミックマーケット105
2日目 東ワ37a【成宮】

■Links■

絵描きさん
  • 54BURGER BLOG
  • AARDVARK.
  • Fill in Blank Cartoon
  • FLIPFLOPs
  • LOVEWN Outpost
  • MegaSoundOrchestra
  • Memoria
  • Nekomimist!!
  • NIKUSYO’S JUNK BOX
  • PANZERS
  • PEACEMAKER blog
  • Points
  • Rainbow Vanilla
  • red62
  • Reverse Noise
  • RRR
  • SASUKEの里
  • Satellites
  • SEXTANT
  • SSSの給湯室
  • SYS3.6.3
  • usotukiya.com
  • WiNDY WiNG
  • あちきのめがね
  • あにまるぱっしょん。
  • がいなもん
  • くまたんFlash!
  • さぎぃ・さぎずぅ
  • しおゆで
  • たかのん大国
  • たくらまかん展覧会
  • ですの日記
  • ととやねっとBLOG
  • とりあえず(仮)
  • どこいったっけ
  • ねぎもっしゅ
  • ねこぎが
  • はっぴぃどらいぶっ!
  • ぽえ!
  • まじめにいきて。
  • また明日。
  • まめでんブログ
  • まるしきブログ
  • みょんなこの部屋
  • やむやまWeb
  • よもぎがそまβ
  • コゲもフ
  • セリオとさんぽ
  • チェシャ猫の館
  • ブリキの砦
  • リーフジオメトリ
  • 上海アリス幻樂団
  • 人にやさしいWeb
  • 圧縮工房
  • 塵芥
  • 徒歩二分
  • 散歩日和
  • 日々狩々
  • 月下美刃
  • 神聖ファウンテン
  • 空色気分
  • 絵が上手くなりたい
  • 茶々屋の裏庭
  • 薫風の春雨さらだ
  • 遥夢社
  • 難民ふぇすてぃばる
  • 雪天館
  • 風道
  • 魚肉 on Web

続き

■最新刊■

『お清楚シスターはスライムにおしりを激しく出入りされても清楚に我慢する』


ブルアカマリーちゃんスライムH本
20P 18禁 イベント頒布500円

■同人誌委託■

■電子書籍版配信■

■商業情報■


ジーウォーク COMIC MOOG ONLINEにてH漫画連載させていただきました。

■ご支援はこちらから■

ナルミヤ禁止区域 © 2025. All Rights Reserved.

Powered by  - Designed with the Hueman theme