コンテンツへスキップ

ナルミヤ禁止区域

  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • 日記

by 鳴海 · 2010/12/27

で、威勢よくお別れしておきながらまた更新したりするわけですが、
こういうの誰か言ってたな。
涙を流して駅で感動の別れをした友達と、その後トイレで会うとかいう系。
そんな感じ系。
いや折り本とかが意外と早く完成したので、少し余裕ができたわけなんですが。

今日の妖夢はエッチじゃないよ!
22

いやー、今年いっぱいずーっとエッチなことばかりして苛めてきたから
ラクガキとはいえさすがに最後くらいはこうね、笑顔で! と。
やっぱり妖夢は笑顔が一番だからね。

——
で、余った時間を利用してまた、オマケのしおりを作ってました。
img_3766製作途中図。
光沢紙にプリントして、あとは一つ一つ手作業でカットしてます。
多分こういうの作ってくれる業者さんとかもあると思うんですが、
自作の方がモノ作ってる!って感じがして好きです。
クオリティは・・・まあ自作なりではありますけどね。
で、こんな感じに完成。
img_3767ありったけの紙を使って山ほど作ったので疲れました。
今回はスペースがさとりさんだらけということで、さとりワンワン表紙から3種。
あとポスター柄の妖夢を1種作りましたが、こちらはポスターの帯も兼ねているので
しおりとして配布できる分はごく少数ですね。
img_3771で、あとはこうやってごちゃ混ぜにして、先着順で配布していく予定です。
よって絵柄は特にご要望がなければランダムになりますが、
希望があればぜひ言ってください。お好きなものを進呈します。
数としてはさとりワンワン『參』が5割、『貮』が3割、『壹』が2割となっており
過去作柄のはちょっとだけレア(!)ですね。

人前でしおりに使えない絵柄だとは言わないお約束で!

——
今回は原稿が大変満足に完成したということで、
調子に乗って気が大きくなって、リバウンドの買い物してます。

というわけでお買い物レビュー
img_3730
まずはこれ、テルマエロマエ。じゃなくて、エネループカイロの方です。
いやテルマエもめちゃくちゃ面白かったですよ。
世界観というか発想に惹きつけられますね。風呂はいいよね。
でも今回は大きさ比較のために並んでもらってます。

さてカイロなんですが、見ての通り予想以上にコンパクト。
ポケットに入れて握ってると手の中に納まり、いい感じです。
確かに使い捨てカイロのようにアツアツにもならないし、長時間も持たないけど
指先を暖めるのにほどよい暖かさを提供してくれますから、
通勤通学など短時間使うにはちょうどピッタリもってこいだと思います。
一方で、コミケのように朝から夕まで長時間使い続けることはできません。
要は使いどころですね。

家でPCの前に座って作業しながら懐へ入れているときは
部屋自体が外ほど寒くないので、意外なほど暖かさを感じます。
あと持続時間も長くなり、4時間以上温もってることもしばしば。
電池ならではの動作と言えるでしょう。
薄くてぴったりサイズの布の袋を自作して、ネックストラップで吊れたらいいなと考えてます。

コミケにも一応持っていってみようと思います。
ちょこちょこっと移動中に使うくらいですけどね。
でもこれはUSBかアダプタを持っていけばエネループの充電もできますから、
旅行中に持ち歩く予備のエネループの数を減らすことができるかもしれません。

——
買い物レビューその2
I・Oデータ RamPhantomEX

パソコン上で余ったメモリをRAMディスクとして使用できるソフト。
今までも別の方法でRAMディスク自体は使っていたんですが、
高速だとか多機能だとか、色々良さげだったので人柱がてらに購入。
導入はマニュアルに沿っていけば、あるいは見なくても特に困ることはありません。
ズバズバっと導入して、さっそくベンチマークをとります。
結果がこれ。
ssdbncimgた・・・確かに速い。

比較として今までのも置いておきましょう。
今まで使っていたRAMディスク用ソフトは、gavotte ramdiskというものです。
詳細はググってもらうとして、特に目立った機能もありません。
が、安定して動いていたのでフリーソフトにしては上々ですね。
そちらで以前取ったベンチマークがこれ。
cdm004シーケンシャルリードに関してはメモリの性能自体の頭打ちなのか、
ほとんど差がありません。
が、ランダムリード512KB、ランダムリード4KBとなるにつれ、
大幅に加速していることが伺われます。特にランダムリード4KB。

もともとの値でもPC使用上は十分な速度で、
そもそもHDDではランダムリード4KBは一桁台前半が当たり前で、
その差からいっても圧倒的高速だったわけですが、
それが今回は更にぶっ飛んでます。
ここまできたらもはや体感で差がでるレベルではないと思われますので
速度を気にして導入、なんていうことは全く必要ないと思いますが、
それはそれ、これはこれで、なんとなく嬉しいから良しとしたい。

他にもこのソフトは設定や機能を簡単に弄れるので、誰でも扱えるのが売りですね。
・・・・・・・
と、思っていたんですが、最後に一つ重大な問題が出ました。
PCを再起動したら、デスクトップに入る瞬間に起動に失敗して強制リブート。
リブートしてまたデスクトップへ入る瞬間に落ちるという無限ループ。
環境が合わなかったのか、何らかの不具合なのかということなんですが、なぜか
3割くらいの確率で正常起動することがあるみたいなので、そのタイミングで調べてみたら
どうやら常駐してるRamPhantomEXUtilityが悪さをしていたようです。
このソフトは設定を変えたりする時に使うだけのものらしく、
常駐しなくてもなんら問題ないとの事なので、レジストリを弄って起動しないようにしました。

結果、あと1回だけリブート(恐らく最後にこのutilityを起動した次の再起動が失敗する)
したものの、その後は設定を変えることもない為、問題なくRAMディスクを利用しています。
誰にでも起こる不具合というわけでもないと思いますが、同じ症状が起きたら要チェック。
最近発売されたばかりのソフトですし、こういうこともあるという事でしょう。
この点は改善されるといいですね。

——
さてさて、今度こそ本当に、今年最後のご挨拶です。

本年は大変お世話になりました。まだコミケでなりますけど。
いろいろな人からの声もいただき、刺激も受け、本当に成長する機会の多い一年でした。
心温まる本から、心に突き刺さる本まで、いくつも読ませていただきました。
合同誌を作れば色々な人に力を貸してもらいましたし、
企画に参加させてもらうこともありました。
自分の本を読んでもらい、感想を寄せていただき、いくつもいくつも力の種になりました。

その種をどれほど活かせたかは、自分で見つけられる点もあれば、
自分では見つけられない点もありますが、
全ての結果は、作る本に集約されていっていると思います。
きちんと一つ一つその時点で満足のいく本を作り、
そして後から見直すことでそこから満足できない点をいくつも見つけ出し、
次回またそれを満足できるようにして出す。
この繰り返しを踏みしめることを誓いながら、今年のご挨拶にしたいと思います。

最近になって、自分にはまだ乗り越えなければならない壁が予想以上にあることを
激烈な痛みと共に実感したりもしてますけれど、
今はこの痛さが、後々に自分を育ててくれると信じて疑わず、絵を描き続けます。

本当にお世話になりました。
次はコミケ会場と来年に、お会いしましょう!

シェアする

フォロー:

  • 次の記事 次の投稿
  • 前の記事 前の投稿

■アーカイブ■

2025年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
« 12月    

■次回イベント参加予定■

2024冬コミ
コミックマーケット105
2日目 東ワ37a【成宮】

■Links■

絵描きさん
  • 54BURGER BLOG
  • AARDVARK.
  • Fill in Blank Cartoon
  • FLIPFLOPs
  • LOVEWN Outpost
  • MegaSoundOrchestra
  • Memoria
  • Nekomimist!!
  • NIKUSYO’S JUNK BOX
  • PANZERS
  • PEACEMAKER blog
  • Points
  • Rainbow Vanilla
  • red62
  • Reverse Noise
  • RRR
  • SASUKEの里
  • Satellites
  • SEXTANT
  • SSSの給湯室
  • SYS3.6.3
  • usotukiya.com
  • WiNDY WiNG
  • あちきのめがね
  • あにまるぱっしょん。
  • がいなもん
  • くまたんFlash!
  • さぎぃ・さぎずぅ
  • しおゆで
  • たかのん大国
  • たくらまかん展覧会
  • ですの日記
  • ととやねっとBLOG
  • とりあえず(仮)
  • どこいったっけ
  • ねぎもっしゅ
  • ねこぎが
  • はっぴぃどらいぶっ!
  • ぽえ!
  • まじめにいきて。
  • また明日。
  • まめでんブログ
  • まるしきブログ
  • みょんなこの部屋
  • やむやまWeb
  • よもぎがそまβ
  • コゲもフ
  • セリオとさんぽ
  • チェシャ猫の館
  • ブリキの砦
  • リーフジオメトリ
  • 上海アリス幻樂団
  • 人にやさしいWeb
  • 圧縮工房
  • 塵芥
  • 徒歩二分
  • 散歩日和
  • 日々狩々
  • 月下美刃
  • 神聖ファウンテン
  • 空色気分
  • 絵が上手くなりたい
  • 茶々屋の裏庭
  • 薫風の春雨さらだ
  • 遥夢社
  • 難民ふぇすてぃばる
  • 雪天館
  • 風道
  • 魚肉 on Web

続き

■最新刊■

『お清楚シスターはスライムにおしりを激しく出入りされても清楚に我慢する』


ブルアカマリーちゃんスライムH本
20P 18禁 イベント頒布500円

■同人誌委託■

■電子書籍版配信■

■商業情報■


ジーウォーク COMIC MOOG ONLINEにてH漫画連載させていただきました。

■ご支援はこちらから■

ナルミヤ禁止区域 © 2025. All Rights Reserved.

Powered by  - Designed with the Hueman theme