コンテンツへスキップ

ナルミヤ禁止区域

  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • About
  • Profile
  • Circle
  • Gallery
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 過去絵
  • pixiv
  • twitter
  • Link
    • 東方系
    • 絵描きさん
    • 友人・知人
    • 検索・サーチ・企業・リンク集
  • 日記

by 鳴海 · 2012/03/27

Pixiv例大祭イラストコンテストで妖々夢チーム支援しようと妖夢描きました。
例によってR-18ですけどね。
放課後の教室で見つけてしまった魂魄さんの秘め事。

1754 1755 1756

Pixivに大きめ差分あります。

——
c360_2012-03-17-14-51-51
NAS更新。ピントあってないな。

今まではBUFFALOのLS-Q1.0TL/1Dというのを1TB*2の2TBで運用してました。
が、そろそろ容量が手狭になってきたことと、データがそれぞれに独立して入っていたので
ドライブ故障によるデータ喪失が怖く、ミラーリングを組みたいと思ってました。
ほぼ停止することもなく常時駆動させているのも負担が大きそうでしたからね。
LS-Q1.0TL/1Dは最大でドライブを4台搭載でき現状2台構成なため、2TB*2を追加すれば
容量の増強とミラーリングは可能となります。
が、やや遅い転送速度や、DLNAサーバでアクセス制限に不具合がある、各2TBまでの限度がある、
スリープ機能の不満、4台構成にした場合の消費電力、などといったことを考えると、
やはり本体から換えてしまうのがいいかという結論に至りました。

そこで購入したのがQNAPのTS-212。NAS専門メーカーの家庭向け品です。
家庭用と言っても非常に多機能で、十分に高度な設定もできるようです。
基本的に倉庫用途なので、とても全てを使いこなせるとは思いませんけど、
どうしても欲しいと思っていた機能が整っているということで、これになりました。

c360_2012-03-17-13-45-24
そこに3TBを2台搭載します。
選んだのはWesternDigital。静かなのがいいよね。
本当は今はHDDがやたら高いのでもう少し待ちたかったんですけど、
本体がたまたま驚くほど安くセールしていたので、それと併せて買ってしまいました。

組み込んでRAID1を構成、既存のデータの移動に丸1日半を要しつつも、新倉庫完成です。
これで容量にも余裕ができましたし、万が一片方のドライブが故障しても対応可能と。
音も静かですし、HDDのスリープも快適、消費電力も結構下がりました。
前機種であった不満が大体解決したと思います。
いろいろ機能があるのでちょこちょこ弄って便利に使っていきたいですね。

——

img_4493 img_4495 img_4497

Xperia mini proにケースを購入しました。1000円。
もともと国内で販売のない機種ですし、スライド機構もあるせいかこの手のケースは少なく、
ほぼ入手できないだろうと諦めて、ノーガード戦法で運用していました。
が、やっぱりポケットに単品放り込んで使いますし、落下なども怖かったので探してみたら、
個人輸入されている方のところで在庫がありそうだったので、入手に成功。
色は赤。
在庫の関係もありましたけど、白い本体に似合いそうな色を考えると悪くないかなーと。
意識してませんでしたがストラップの椛といい感じになってるんじゃないでしょうか。
なおストラップにつけてるリングは指に引っ掛けて使います。落下防止。
img_4506
このようにスライド機構も問題なく動きます。フィット感はしっかりしたものでしたけど、
少し気になったところはドライヤーで熱してよりがっちり合うように整えました。
特に何もしなくても大丈夫そうでしたけど。
なおメッシュ状なのはあまり好みではなかったのですが、熱が篭もらないことや
軽量になるなどのメリットがあるそうで、買ってみればこれはこれで良かったかと思えます。
マットな質感ですが少しシルバー系の反射があるところも◎。
ただ素材の色ではなく塗装なので、傷がつくと禿て白が出てしまいそうなのは気になりますね。
いい買い物ができました。

シェアする

フォロー:

  • 次の記事 次の投稿
  • 前の記事 前の投稿

■アーカイブ■

2025年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
« 12月    

■次回イベント参加予定■

2024冬コミ
コミックマーケット105
2日目 東ワ37a【成宮】

■Links■

絵描きさん
  • 54BURGER BLOG
  • AARDVARK.
  • Fill in Blank Cartoon
  • FLIPFLOPs
  • LOVEWN Outpost
  • MegaSoundOrchestra
  • Memoria
  • Nekomimist!!
  • NIKUSYO’S JUNK BOX
  • PANZERS
  • PEACEMAKER blog
  • Points
  • Rainbow Vanilla
  • red62
  • Reverse Noise
  • RRR
  • SASUKEの里
  • Satellites
  • SEXTANT
  • SSSの給湯室
  • SYS3.6.3
  • usotukiya.com
  • WiNDY WiNG
  • あちきのめがね
  • あにまるぱっしょん。
  • がいなもん
  • くまたんFlash!
  • さぎぃ・さぎずぅ
  • しおゆで
  • たかのん大国
  • たくらまかん展覧会
  • ですの日記
  • ととやねっとBLOG
  • とりあえず(仮)
  • どこいったっけ
  • ねぎもっしゅ
  • ねこぎが
  • はっぴぃどらいぶっ!
  • ぽえ!
  • まじめにいきて。
  • また明日。
  • まめでんブログ
  • まるしきブログ
  • みょんなこの部屋
  • やむやまWeb
  • よもぎがそまβ
  • コゲもフ
  • セリオとさんぽ
  • チェシャ猫の館
  • ブリキの砦
  • リーフジオメトリ
  • 上海アリス幻樂団
  • 人にやさしいWeb
  • 圧縮工房
  • 塵芥
  • 徒歩二分
  • 散歩日和
  • 日々狩々
  • 月下美刃
  • 神聖ファウンテン
  • 空色気分
  • 絵が上手くなりたい
  • 茶々屋の裏庭
  • 薫風の春雨さらだ
  • 遥夢社
  • 難民ふぇすてぃばる
  • 雪天館
  • 風道
  • 魚肉 on Web

続き

■最新刊■

『お清楚シスターはスライムにおしりを激しく出入りされても清楚に我慢する』


ブルアカマリーちゃんスライムH本
20P 18禁 イベント頒布500円

■同人誌委託■

■電子書籍版配信■

■商業情報■


ジーウォーク COMIC MOOG ONLINEにてH漫画連載させていただきました。

■ご支援はこちらから■

ナルミヤ禁止区域 © 2025. All Rights Reserved.

Powered by  - Designed with the Hueman theme